
2012年12月31日
年末のご挨拶
昨日はTAKUMA SOLO LIVE 2012にご来場ありがとうございました。
来年もよろしくお願い申し上げます。
Jabara Land Atlantis JCG-cafe "GA-RU"


2012年12月30日
TAKUMA SOLO LIVE 2012
The last solo concert of this year. Today!
TAKUMA SOLO LIVE 2012

JabalandにてJCG cafeのオープン記念を兼ねた
今年最後のTAKUMAソロライブを開催致します。
サプライズも乞うご期待!
開催日:12月30日(日)
時間:23:00(JST) 6am SLT
場所:Jabara Land Atlantis JCG-cafe
http://maps.secondlife.com/secondlife/Jabara%20Land/126/3/28
こちらでスクリプトチェックの後、会場にTPしていただきますので、
現地設置の看板に従ってくださるようお願いします。
SIMの軽減にご協力下さい!
パフォーマンスを最大限楽しむためにオブジェクト、スクリプト等の軽減にご協力下さい。
HUDやリサイズスクリの入っている靴、髪の毛等は外してからTPしてくるようお願い申し上げます。
*開始直前は大変重くなる可能性があります。
コンサートを最大限楽しむためには30分前にご入場頂き、読み込みされることをお薦めいたします。
*環境設定で「最大帯域幅」を1000以下に設定して下さい。
ご協力をお願い申し上げます。
TAKUMA SOLO LIVE 2012

JabalandにてJCG cafeのオープン記念を兼ねた
今年最後のTAKUMAソロライブを開催致します。
サプライズも乞うご期待!
開催日:12月30日(日)
時間:23:00(JST) 6am SLT
場所:Jabara Land Atlantis JCG-cafe
http://maps.secondlife.com/secondlife/Jabara%20Land/126/3/28
こちらでスクリプトチェックの後、会場にTPしていただきますので、
現地設置の看板に従ってくださるようお願いします。
SIMの軽減にご協力下さい!
パフォーマンスを最大限楽しむためにオブジェクト、スクリプト等の軽減にご協力下さい。
HUDやリサイズスクリの入っている靴、髪の毛等は外してからTPしてくるようお願い申し上げます。
*開始直前は大変重くなる可能性があります。
コンサートを最大限楽しむためには30分前にご入場頂き、読み込みされることをお薦めいたします。
*環境設定で「最大帯域幅」を1000以下に設定して下さい。
ご協力をお願い申し上げます。
2012年12月29日
今年最後のソロライブ
The last solo concert of this year. Tomorrow!
JabalandにてJCG cafeのオープン記念を兼ねて今年最後のSolo Liveを開催致します。
サプライズにもご期待下さい。
12月30日(日) 23時~
場所はこちらから
http://maps.secondlife.com/secondlife/Jabara%20Land/126/3/28
(こちらでスクリプトチェックの後、会場にTPしていただきますので、現地設置の看板に従ってくださいますようお願い申し上げます。)

SIMの軽減にご協力下さい!
パフォーマンスを最大限楽しむためにオブジェクト、スクリプト等の軽減にご協力下さい。
*開始直前は大変重くなる可能性があります。
コンサートを最大限楽しむためには30分前にご入場頂き、読み込みされることをお薦めいたします。
*環境設定で「最大帯域幅」を1000以下に設定して下さい。
ご協力をお願い申し上げます。
JabalandにてJCG cafeのオープン記念を兼ねて今年最後のSolo Liveを開催致します。
サプライズにもご期待下さい。
12月30日(日) 23時~
場所はこちらから
http://maps.secondlife.com/secondlife/Jabara%20Land/126/3/28
(こちらでスクリプトチェックの後、会場にTPしていただきますので、現地設置の看板に従ってくださいますようお願い申し上げます。)

SIMの軽減にご協力下さい!
パフォーマンスを最大限楽しむためにオブジェクト、スクリプト等の軽減にご協力下さい。
*開始直前は大変重くなる可能性があります。
コンサートを最大限楽しむためには30分前にご入場頂き、読み込みされることをお薦めいたします。
*環境設定で「最大帯域幅」を1000以下に設定して下さい。
ご協力をお願い申し上げます。
2012年12月27日
The Evolution of GA-GO Vol.6
The Evolution of GA-GOの第6回目はドラムスを担当しているクマさんことSakurako Watanabeの登場です。

■簡単に自己紹介をお願します。
GA-GOではDrumsを担当しています。また、クマッ♪ションというショッピングモールのオーナーをしていてレンタルの他に、教会や、ライブ会場運営。SIM管理などをしています。
■GA-GOのドラムを担当していて工夫しているところや苦労などあれば教えてください。
曲の雰囲気にあわせて、パーティクルを出したり、ドラム上部についている輪をON/OFFしたりして演出しています。位置的にボーカルのGAGOさんの真後ろにあたるところいる事が多いので、客席側から見てGAGOさんのシルエットが格好良くみえるようにがんばっています。
■GA-GOで使用しているドラムはオリジナルの非売品だそうですが、詳しく機能や詳細を教えてください。
製作はクマッ♪ションの技術チーフqyasvaru.dawgさんにお願いしました。製作前に過去のGA-GO動画集を見れるだけ見て、ガゴさんからのイメージを伝え、何度も何度も話し合い作りました。ステージの広さを伝えるのが言葉だけでは無理で動画を見て始めて納得してもらえました(笑)それで現在の形と大きさになりました。
前メンバーのドラムさんがかなり派手でしたので、見劣りしないようにオリジナル機能をかなり付け加えました。
機能としてはドラム演奏中は波動で音が出ている感じを表現しています。

波動や上部の輪は単品で動かすことができるので
曲調にあわせてON/OFFをしています。勿論透明にすることも可能です。かなり大きさがありますので会場によっては天上を突き抜けるときもあるので・・・(笑)
また炎や白煙・スモークなども出すことができます。幸いギターのArkさんの使っているオリジナルギターもqyasvaruさんの炎とか使っているので整合性は取れていると思います。


Dramsアニメーションの動作制御
■今後の抱負などあれば教えてください。
これからも来て頂いたお客様に、一人でも多く「素敵な時間を味わえた」と思って頂ける様にがんばりたいです。

■簡単に自己紹介をお願します。
GA-GOではDrumsを担当しています。また、クマッ♪ションというショッピングモールのオーナーをしていてレンタルの他に、教会や、ライブ会場運営。SIM管理などをしています。
■GA-GOのドラムを担当していて工夫しているところや苦労などあれば教えてください。
曲の雰囲気にあわせて、パーティクルを出したり、ドラム上部についている輪をON/OFFしたりして演出しています。位置的にボーカルのGAGOさんの真後ろにあたるところいる事が多いので、客席側から見てGAGOさんのシルエットが格好良くみえるようにがんばっています。
■GA-GOで使用しているドラムはオリジナルの非売品だそうですが、詳しく機能や詳細を教えてください。
製作はクマッ♪ションの技術チーフqyasvaru.dawgさんにお願いしました。製作前に過去のGA-GO動画集を見れるだけ見て、ガゴさんからのイメージを伝え、何度も何度も話し合い作りました。ステージの広さを伝えるのが言葉だけでは無理で動画を見て始めて納得してもらえました(笑)それで現在の形と大きさになりました。
前メンバーのドラムさんがかなり派手でしたので、見劣りしないようにオリジナル機能をかなり付け加えました。
機能としてはドラム演奏中は波動で音が出ている感じを表現しています。

波動や上部の輪は単品で動かすことができるので
曲調にあわせてON/OFFをしています。勿論透明にすることも可能です。かなり大きさがありますので会場によっては天上を突き抜けるときもあるので・・・(笑)
また炎や白煙・スモークなども出すことができます。幸いギターのArkさんの使っているオリジナルギターもqyasvaruさんの炎とか使っているので整合性は取れていると思います。


Dramsアニメーションの動作制御
■今後の抱負などあれば教えてください。
これからも来て頂いたお客様に、一人でも多く「素敵な時間を味わえた」と思って頂ける様にがんばりたいです。
2012年12月24日
年末年始
Happy Holidays and a very Happy New year!
http://secure.smilebox.com/ecom/openTheBox?sendevent=4d7a51324e6a59774d54453d0d0a&blogview=true&campaign=blog_playback_link
*読み込みに数十秒かかります。
------NEXT INFO-------
JabalandにてJCG cafeのオープン記念を兼ねて今年最後のSolo Liveを開催致します。
サプライズにもご期待下さい。

12月30日(日) 23時~
2012年12月21日
3Dセカンドライフ体験セミナー
5月に引き続きRL静岡で開催される「3D仮想空間セカンドライフ関連セミナー」の会場にSLよりコンサートをお届けします。
5月のセミナーの記事↓
http://yuzlowbeam.blog.fc2.com/blog-entry-19.html
http://yuzlowbeam.blog.fc2.com/blog-entry-24.html

開催日:2012年12月22日(土)
時間:14:30(JST)~16:05(95分)
主催:静岡市北部勤労者福祉センター ラペック静岡
<第一部>
Rulie Cisseピアノコンサート
時間:14:30~15:00(30分)
会場:RY Atoll 野外音楽堂
http://slurl.com/secondlife/RY%20Atoll/75/33/3801
<第二部>
GA-GOのTAKUMAとRulie CisseのコラボGA-RUライブ
時間:15:00~15:15(15分)
会場:RY Atoll 野外音楽堂
http://slurl.com/secondlife/RY%20Atoll/75/33/3801
(移動・休憩10分)
<第三部> GA-GO SL Ver.ライブ
時間:15:25~16:05(40分)
会場:TohlSIM群内中央SIM(Tohl7)
http://slurl.com/secondlife/Tohl7/96/122/2001
第三部は第一部、第二部と会場が異なりますのでご注意ください。
UST中継
Video streaming by Ustream
SIMの軽減にご協力下さい!
パフォーマンスを最大限楽しむためにオブジェクト、スクリプト等の軽減にご協力下さい。
*会場入り口にスクリプトチェックゲートを設置しております。
赤く表示された方は緑になるまでご入場出来ない場合があります。
*開始直前は大変重くなる可能性があります。
コンサートを最大限楽しむためには30分前にご入場頂き、読み込みされることをお薦めいたします。
*環境設定で「最大帯域幅」を1000以下に設定して下さい。
ご協力をお願い申し上げます。
尚、セミナー参加者様がメインの為、観客数が増えて来た場合は入場制限を行う場合もございますのでご了承ください。
2012年12月10日
The Evolution of GA-GO Vol.5
The Evolution of GA-GOの第5回目はギターを担当している虎さんことArk fodenの登場です。

■まずギタリストとしてGA-GOをやっていて工夫しているところや苦労などあれば教えてください。
こだわりの面になりますが、僕の場合は曲に応じた演奏スタイルに拘っています。 押えるフレッドの位置やピッキングの事ですが、リアルに表現したいので左手(フレッド側)で4パターン、右手(ピック側)で、3パターンで演奏している感じに近い演出をしています。 顔も別々に動かしていますし、足も別のHUDを使用しています。 ですから、演奏側は3機のHUDで顔、右手、左手、足をバラバラに制御しているわけですが、市販の物だけでは出来ないので『Qsギター』のキャスバルさんに御願いしてオーダーで制作して頂ました。 そのまま売っているモノの中には、装着位置がおかしかったりアニメも納得できないモノが多かったのでオーダーと言う形になりましたが、やはり存在感と説得力なんだと思います、バックのメンバーがしっかりしていないとアーティストが栄えないと思うので、そこは妥協したくなかった所です。
■使用楽器について教えて下さい。
使っているのは『B.C.Rich Warlock』と言うモデルですが、これはRLでバンドを組んでいたときに僕が実際に使っていたモデルです。 キャスバルさんにオーダーするときに思い入れがあったワーロックで作って頂きました。
■ギタリスト以外にも演出面に関わっておられると聞きましたが具体的に教えて下さい。
StepUpでもそうなんですが、そこに居るだけでなく、より効果のある演出を行っています。 曲にあわせて、ミュージシャンの世界観を伝える様にパーティクルや、照明、ステージなど、各担当を打ち合わせて、入念なリハーサルを繰り返し常にチャレンジしていますが、自分ひとりでは出来ない事だし、時間もかかります。 GA-GOでは素晴らしいメンバーや、スタッフが揃っていますから、僕が急にこんな感じで行こう!って話をしても具現化できてしまう。 無茶な提案を、そのまま作ってくれる『セツナさん』(これが出来るのは世界でこの人だけだと思っています)、その照明演出を再現できる『ルナさん』そのテストを見ながら提案してくれる『ユズさん』みんな徹夜で作りあげています。 自分が見たいステージでLIVEと言うショーを行いたい、だから提案したいし試行錯誤しながらやっています。 僕は基本パーティクル担当ですが、本来照明とは相性が悪いんですが、ルナさんの照明はシナジー効果でプラスαの効果を出せていると思います。 上手く行かないとお互いを相殺しあってしまうのに、予想以上の効果を出せています。 パーティクルを担当する上で注意している事は、SIMの状態の把握ですね。 SIMFPSや物理など、不安定要素がある時の対応をしながら、その場に合ったセレクトをします。 放出数も制限しながら行っています。 読み込みが対応できず、グレーの四角にならない様にお客様に先読みさせる工夫もしているので、僕の担当するパーティクルで、ゴマ豆腐大会にはなっていないはずです。 あとは、2画面でやっているのでタスクマネージャーを見ながら行っています。 これはSIMが不安定(テロなど)になると、おかしな読み込みを行うためCPU稼働率が上がるので、警戒の意味もありますし、SIMが落ちる前触れが分かります。 状況に応じた演出がリアリティを生むと思うし、パーティクル自体もリアルタイムに操作出来るモノを使っています。 躍動感が生まれますし、SLならではのアーティストとのセッション(JAZZ的なアドリブ)でもあると思っています。

画像クリックで拡大
■今後の抱負などあれば教えて下さい。
SLならではの、ステージを突き詰めて躍動感のある演出をして行きたいと思います。
僕はGA-GOとStepUpのメンバーなのですが、アーティストの個性や世界観を伝えられる特殊な環境にいるので、もっとアーティストが引き立つ感動できるステージングに挑戦して行きたいと思います。
ありがとうございました。

The Evolution of GA-GOバックナンバー
The Evolution of GA-GO Vol.1 TAKUMA(gago Gigamon)
http://gagotakuma.slmame.com/e1289916.html
The Evolution of GA-GO Vol.2 pyon Camel
http://gagotakuma.slmame.com/e1291039.html
The Evolution of GA-GO Vol.3 Velna Mint
http://gagotakuma.slmame.com/e1292169.html
The Evolution of GA-GO Vol.4 雫(sizuku3 Vella)
http://gagotakuma.slmame.com/e1293794.html

■まずギタリストとしてGA-GOをやっていて工夫しているところや苦労などあれば教えてください。
こだわりの面になりますが、僕の場合は曲に応じた演奏スタイルに拘っています。 押えるフレッドの位置やピッキングの事ですが、リアルに表現したいので左手(フレッド側)で4パターン、右手(ピック側)で、3パターンで演奏している感じに近い演出をしています。 顔も別々に動かしていますし、足も別のHUDを使用しています。 ですから、演奏側は3機のHUDで顔、右手、左手、足をバラバラに制御しているわけですが、市販の物だけでは出来ないので『Qsギター』のキャスバルさんに御願いしてオーダーで制作して頂ました。 そのまま売っているモノの中には、装着位置がおかしかったりアニメも納得できないモノが多かったのでオーダーと言う形になりましたが、やはり存在感と説得力なんだと思います、バックのメンバーがしっかりしていないとアーティストが栄えないと思うので、そこは妥協したくなかった所です。
■使用楽器について教えて下さい。
使っているのは『B.C.Rich Warlock』と言うモデルですが、これはRLでバンドを組んでいたときに僕が実際に使っていたモデルです。 キャスバルさんにオーダーするときに思い入れがあったワーロックで作って頂きました。
■ギタリスト以外にも演出面に関わっておられると聞きましたが具体的に教えて下さい。
StepUpでもそうなんですが、そこに居るだけでなく、より効果のある演出を行っています。 曲にあわせて、ミュージシャンの世界観を伝える様にパーティクルや、照明、ステージなど、各担当を打ち合わせて、入念なリハーサルを繰り返し常にチャレンジしていますが、自分ひとりでは出来ない事だし、時間もかかります。 GA-GOでは素晴らしいメンバーや、スタッフが揃っていますから、僕が急にこんな感じで行こう!って話をしても具現化できてしまう。 無茶な提案を、そのまま作ってくれる『セツナさん』(これが出来るのは世界でこの人だけだと思っています)、その照明演出を再現できる『ルナさん』そのテストを見ながら提案してくれる『ユズさん』みんな徹夜で作りあげています。 自分が見たいステージでLIVEと言うショーを行いたい、だから提案したいし試行錯誤しながらやっています。 僕は基本パーティクル担当ですが、本来照明とは相性が悪いんですが、ルナさんの照明はシナジー効果でプラスαの効果を出せていると思います。 上手く行かないとお互いを相殺しあってしまうのに、予想以上の効果を出せています。 パーティクルを担当する上で注意している事は、SIMの状態の把握ですね。 SIMFPSや物理など、不安定要素がある時の対応をしながら、その場に合ったセレクトをします。 放出数も制限しながら行っています。 読み込みが対応できず、グレーの四角にならない様にお客様に先読みさせる工夫もしているので、僕の担当するパーティクルで、ゴマ豆腐大会にはなっていないはずです。 あとは、2画面でやっているのでタスクマネージャーを見ながら行っています。 これはSIMが不安定(テロなど)になると、おかしな読み込みを行うためCPU稼働率が上がるので、警戒の意味もありますし、SIMが落ちる前触れが分かります。 状況に応じた演出がリアリティを生むと思うし、パーティクル自体もリアルタイムに操作出来るモノを使っています。 躍動感が生まれますし、SLならではのアーティストとのセッション(JAZZ的なアドリブ)でもあると思っています。

画像クリックで拡大
■今後の抱負などあれば教えて下さい。
SLならではの、ステージを突き詰めて躍動感のある演出をして行きたいと思います。
僕はGA-GOとStepUpのメンバーなのですが、アーティストの個性や世界観を伝えられる特殊な環境にいるので、もっとアーティストが引き立つ感動できるステージングに挑戦して行きたいと思います。
ありがとうございました。

The Evolution of GA-GOバックナンバー
The Evolution of GA-GO Vol.1 TAKUMA(gago Gigamon)
http://gagotakuma.slmame.com/e1289916.html
The Evolution of GA-GO Vol.2 pyon Camel
http://gagotakuma.slmame.com/e1291039.html
The Evolution of GA-GO Vol.3 Velna Mint
http://gagotakuma.slmame.com/e1292169.html
The Evolution of GA-GO Vol.4 雫(sizuku3 Vella)
http://gagotakuma.slmame.com/e1293794.html
2012年12月10日
お詫びと訂正
昨日お知らせしたNHKのURLに間違いがありましたのでお詫びすると共に訂正したURLを掲載致します。
折角アクセスしていただいた皆様申し訳ございませんでした。
NHK World J-MELO Japan Star Search
http://www.nhk.or.jp/j-melo/nhkworld/english/ikinari/201211.html

2012年12月09日
NHK Would
昨日より"End of The War"のPVがNHK Wouldのサイトより世界に向けて配信されています。
海外に日本の音楽を紹介している番組J-MELOのJapan Star Searchというコーナーで現在NHKのスタッフにより一次審査を通過した楽曲(プロ、アマ問わず)を紹介しているのですが、その1曲に選ばれたようです。
一昨日NHKのスタッフさんより配信確認のお電話を頂きました。
外国人が対称なので日本人は投票できないと思いますが、お時間があればご覧ください。
http://www.nhk.or.jp/j-melo/nhkworld/english/ikinari/201211.html
l
海外に日本の音楽を紹介している番組J-MELOのJapan Star Searchというコーナーで現在NHKのスタッフにより一次審査を通過した楽曲(プロ、アマ問わず)を紹介しているのですが、その1曲に選ばれたようです。
一昨日NHKのスタッフさんより配信確認のお電話を頂きました。
外国人が対称なので日本人は投票できないと思いますが、お時間があればご覧ください。
http://www.nhk.or.jp/j-melo/nhkworld/english/ikinari/201211.html

2012年12月09日
セカンドライフセミナー
いよいよ2012年も残すところあとわずかとなりました。
年内の予定ですが、5月に引き続きRL静岡で開催される「3D仮想空間セカンドライフ関連セミナー」の会場にSLよりコンサートをお届けします。
今回はなんとるぅさんのコンサートに続き、GA-RUとGA-GOが1度に楽しめます。

2012年12月22日 14時30分よりスタート
◆セカンドライフ内で活躍するミュージシャン特集!(RY Atoll)他
・2時30分~4時15分
<第一部> Rulie Cisseピアノコンサート
http://www.ustream.tv/channel/lapec-shizuoka-sl
※会場:RY Atoll 野外音楽堂
http://slurl.com/secondlife/RY%20Atoll/75/33/3801
<第二部> ロックバンドGA-GOのTAKUMAとRulie CisseのコラボGA-RU演奏
※会場:RY Atoll 野外音楽堂
http://slurl.com/secondlife/RY%20Atoll/75/33/3801
<第三部> GA-GO SL Verコンサート
http://www.youtube.com/watch?v=jl1mimqvn_c
※会場:TohlSIM群内中央SIM(Tohl7)
主催 静岡市北部勤労者福祉センター ラペック静岡
第三部は第一部、第二部と会場が異なりますのでご注意ください。
SIMの軽減にご協力下さい!
パフォーマンスを最大限楽しむためにオブジェクト、スクリプト等の軽減にご協力下さい。
*会場入り口にスクリプトチェックゲートを設置しております。
赤く表示された方は緑になるまでご入場出来ない場合があります。
*開始直前は大変重くなる可能性があります。
コンサートを最大限楽しむためには30分前にご入場頂き、読み込みされることをお薦めいたします。
*環境設定で「最大帯域幅」を1000以下に設定して下さい。
ご協力をお願い申し上げます。
尚、セミナー参加者様がメインの為、観客数が増えて来た場合は入場制限を行う場合もございますのでご了承ください。
